【特集】欲しかったのはこんなカーディガン

【特集】欲しかったのはこんなカーディガン

「夏の羽織りは、軽やかに、品よく。」
アサメリーから昨年登場したカーディガンは、さらっとしたシャリ感と、涼やかな肌ざわりが魅力。
紫外線対策はもちろん、汗ジミも気にならない加工で、夏の外出に安心を添えます。
大人の日常に、さりげなく寄り添う一枚です。
今回は、企画担当社員がこのアイテムについてお話をさせて頂きます。

——このアイテムを企画したきっかけ
まずこのカーディガンに使用しているアサメリー素材は、以前は百貨店でもお取り扱いがあった上下セットのパジャマとして販売していました。
私自身も夏の時期はこのパジャマを着て眠りについていました。
この着心地の良さを、せっかくなら寝るときだけでなく”ちょっとそこまで着”にも広げたいと思い企画したのがアサメリーワンピース。
その直後、2020年にコロナの流行が始まり「在宅勤務」というワードが一般的になりました。
その際在宅勤務を行っていた私のワークウェアは、アサメリーワンピースでした。
ジャストタイミングな企画だったなと感じた記憶があります。
その後Tシャツやユニセックスアイテムなど、ラインナップを増やしていく中で、さらに様々なシーンで活用できるアイテムをつくりたいと考えるようになりました。
具体的にお話すると、夏場、外はとても暑いけれどレストランや映画館、会社の中など冷房がきいているところは肌寒いということがよくありますよね。
そんな時にさっと羽織れるような、夏の始まりや終わり、季節の変わり目でも着用できるようなアイテムをつくりたいと思いました。
そこで誕生したのがこのアサメリーカーディガンでした。

——こだわり
まず素材のこだわりですが、アサメリーなのでもちろん涼やかな着心地。
それに加え屋内だけでなく、屋外でも着ることを想定し、このシリーズの他のアイテム同様、UVカット加工と汗ジミ防止加工が施されています。
形状は、敢えてざっくりと着るようなオーバーめなシルエットではなく、オーソドックスなすっきりとしたシルエットにしました。
これは、一枚で着用してもトップスとしてさまになるようなアイテムにしたいという想いからです。
適度なゆとりをもたせた首元に、腕まくりもできるよう手口も締まり過ぎないようなサイズ感に。
ボタンはさりげなく上品さをプラスする貝ボタン。
定番カラーのネイビーとグレーには茶蝶貝、今期のシーズンカラーのネオンブルーとピンクには高瀬貝を施しました。

——おすすめの着用方法
オーソドックスにお手持ちのノースリーブやシャツに合わせるのも良いです。
ちなみにアングルの商品ですと、フードテキスタイルのスリーブレスと合わせるとこのようになります。

ワンピースに合わせるとこのような着こなしにも。
ドルマンスリーブTシャツや、オーバーサイズTシャツのようなシルエットに特徴があるアイテムとは少し合わせにくいので避けて頂く方が良いかと思います。
私はインナー(一番のお気に入りはタンクトップ)の上に直接着てトップス代わりにすることも多いです。
鞄に忍ばせておいて、外では半袖、屋内でさっと羽織って頂くのも良いですね。
24SSからは、アサメリーのウェアシリーズで定番色に加え、シーズンカラーをリリースし始めました。
暑い時期にも気分を上げられるよう、目で楽しめるカラーをチョイスしております。
今期の入荷は7月末を予定しております。
長引く暑さに備えて、頼れるワードローブの一着としてぜひ。

カーディガンのご購入はこちら