POP-UP STORE 概要
創業から130年ニット製品の生産を続けてきたアングルが、馴染みのあるニット製品から、新たな編み方に挑戦した製品など様々な製品を展示販売いたします。
直接触れる機会の少ない、アングルこだわりのニット製品の肌触りを、ぜひこの機会に体験してみてください。
場所
代官山 蔦屋書店 3号館 1階
google map
期間・営業時間
2025年3月8日(土)~3月19日(水)
9:00~22:00 ※最終日は19時まで。

メリヤスとは
綿糸などで機械を用いてよく伸縮するように編んだニットの古典的な呼び名で、スペイン語のメディアスまたはポルトガル語のメイアスを語源としています。幕末頃「無」という意味をもつ「莫」を用い、「大も小もなく体に合う衣類」という意味合いから莫大小(メリヤス)と書かれるようになりました。
アングルは莫大小(メリヤス)=ニットの生産と販売を事業内容とし、明治27年に創業しました。
130年のこだわりの詰まった上質な触り心地
「まずは素材」という信念のもと、130年素材選びから、糸、生地、縫製全ての工程においてこだわり、肌着をつくり続けてきました。
これまで肌着づくりで培った経験を活かし、アウターウェアを仕立てました。
肌着も唯一無二のシャリ感を誇る「アサメリー」に加え、優しい着心地にこだわったアイテムが今回初お目見え。
アングルがお届けするこだわりの肌ざわりを体感してください。
PICK UP
アングルのメリヤス展にて、展開する先行販売や限定販売、新発売商品をご紹介いたします。

POP-UP STORE 先行販売UNISEX藍染めTシャツ / 五倍子染めTシャツ
SIZEM / L/ XL
編立:自社
染色加工:広島県
縫製:長崎県
天然染料製品染め:本藍 / 五倍子×鉄
生地は、自社工場で長年紡績し引き続けているオリジナル原糸を2本引き揃えて丸胴天竺に編み立てました。少しラフな表情が製品染めととても相性がよく、ステキなサスティなTシャツに仕上がりました。染色は、130年にわたり天然素材にこだわってきたアングルらしく、天然染料で仕立てました。化学染料が主流の現代で、古くからの技法を活かした味わい深い一着です。
【藍染】
人類最古の染料、藍染。濃く深い色を目指し、何度も染めと乾燥を繰り返すことで奥行きのある藍を実現しました。
【五倍子染め】
平安時代、お歯黒にも使用されていたヌルデの木から採れる五倍子を鉄と反応させ黒紫がかった色に染色。

3月16日頃発売予定POP-UP STORE 先行販売UNISEXアサメリーミニ裏毛スウェット
SIZES / M / L
編立:和歌山県
染色加工:和歌山県
縫製:長崎県
70年以上前、「高温多湿な日本の夏に最適な肌着」を追求して誕生したアサメリーは、生産に関わるプロたちからも素材のポテンシャルの高さを評価される、高品質で唯一無二の肌触りが特長のアンダーウェア。その魅力をアウターウェアでも表現できないか?という強い想いからついに生まれました。
選りすぐりの超長綿を強撚し、糸の毛羽をガスで焼き落とした原糸を表側に使うことでアサメリー独自の風合いを保ちながら美しい光沢感のある上品なスウェットに仕上がりました。裏側のパイル糸はしなやかな綿糸を使用することで優しい着心地も実現しました。
展示商品

3月8日新発売ANGLE × FOOD TEXTILE
食材で染めたより自然で優しい肌着が誕生。
世代を超えて愛されるからこそ
これからも歩み続けられるように、肌にも環境にも優しい肌着を仕立てました。
編立:和歌山県
染色加工:foodtextile
縫製:熊本県